空き家を放置するリスクは?

空き家を所有しているものの、とくに活用せずに放置しているというケースも少なくありません。
しかし空き家を放置することで、思わぬトラブルやリスクを招く可能性があるため注意が必要です。
今回は、空き家を放置するリスクについて解説します。
▼空き家を放置するリスク
■建物の老朽化
人が住んでいないと、風通しやメンテナンスがされないため、建物の劣化が急速に進みます。
雨漏りやカビなどが放置されると、倒壊のリスクも高まるでしょう。
資産価値の低下や周囲への被害にもつながる恐れがあるため、早めの対処が求められます。
■景観の悪化
管理されていない空き家は、雑草や外壁の汚れなどにより、周囲の景観を大きく損ねます。
景観の悪化は地域全体の印象を悪くし、近隣の不動産価値にまで影響を与えることもあるため注意が必要です。
■治安の悪化
空き家は不審者の侵入や放火の対象になりやすく、防犯上のリスクも高まります。
空き巣やホームレスの不法占拠といった問題が発生することで、治安悪化にもつながるでしょう。
■近隣住民とのトラブル
老朽化した空き家から草木が隣地に侵入したり、虫や動物が発生したりなど、管理不足により近隣住民とトラブルになるケースは少なくありません。
また、近隣住民の不信感を招くことで、地域社会との関係にも悪影響が出る可能性があります。
▼まとめ
空き家を放置すると、建物の劣化や治安の悪化など、さまざまなリスクが発生します。
所有者としては、定期的な管理や売却・賃貸などの対策を早めに講じることが重要です。
『3onBase株式会社』は、高松市で不動産売却や賃貸管理などのサービスを行っています。
空き家の管理についてお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

RETURN TOP
お問い合わせ